リハビライフAgainとは

できたの自信が増え、笑顔で前向きな気持ちに!

できなくなったことが、再びできるようになることで自信を取り戻し、"もう一度"生き生きとした生活が送れるようになって頂きたいとの思いからネーミングしました。もう一度以前のように「友達と旅行がしたい」「温泉に行きたい」「料理がしたい」「庭いじりをしたい」「畑仕事がしたい」「元気になりたい」など、ひとりひとりの思いを実現できるようなところにしたいと思っています。

できなくなることへの不安を軽減し、できることを増やしていきます。できたという自信は人を笑顔にし、前向きな気持ちにします。これからの暮らしがより豊かなものになっていけるよう、スタッフ一同、最高の笑顔と知識・技術を持ってサポートしていきます。

前向きな気持ちに

ご挨拶

運動を通し、「カラダ」と「ココロ」「人」を元気にします。

「動くこと」「動けること」は、人が生きていくうえで必要不可欠なことです。年を重ねていくなかで、できていたことが段々とできなくなっていきます。特に身体の衰えは、生活の幅を狭め、自信を喪失させ社会との交流も閉ざしてしまします。運動を軸とした活動を続け、喜びや楽しさを再び感じてもらい、身体の機能や認知機能を活性化させるトレーニングを行っています。

また、社会におけるストレスや不眠、食欲不振、痛みなど体調不良は精神的不安定性をもたらし、人との交流を阻んだりしています。適度な運動と、ストレスや痛みを解消することで、食欲や良い眠りを誘うなど精神的安定性をもたらすことが可能です。

本人にとってイキイキとした暮らしができ、実りある楽しい生活を送ることで、ご家族にとっても安定した日常をお送りいただけるとうれしです。スタッフと一緒にサポートしていきます。

管理者

リハビリアゲイン 代表社員 山本 博子

ご利用について

本サービスは介護保険の「通所介護(デイサービス)」適用施設です。 ご利用に際しては要介護認定を受けられた方の他に、認定は早いけれど健康維持を目的とした運動を希望されている方が対象です。

要介護認定を受けていない方

介護保険を利用する際は「要介護認定」が必要です。まずは市区町村の高齢者福祉課へお問い合わせいただき、申請および審査を行ってください。申請はご本人のほか、ご家族でも行えます。

この他、介護認定は早いけれど健康維持のために運動を楽しみたいという方には自費会員の制度がございます。お気軽にご相談下さい。

要介護認定を受けている方

担当のケアマネージャーを通じてお申し込み下さい。担当の方がいらっしゃらない場合は、当方でご紹介させていただくことも出来ますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

また、レッスンの内容や施設の雰囲気などを体感いただける無料見学、体験会を随時開催しております。無料でご自宅まで送迎いたしますのでお気軽にお問合せください。

ご利用の流れ

1.お問い合わせ

step 1  お問い合わせ

お電話かお問い合せフォームにてお知らせください。ご希望などをお伺いいたします。

矢印

2.デイサービス見学

step 2  デイサービス見学

ご本人様、ご家族様に、利用したいデイサービスセンターへお越しいただき、実際にスタッフの様子を見ていただき、施設の雰囲気などを体験していただきます。

矢印

1.お問い合わせ

step 3  介護保険認定申請書の提出

(要介護認定を受けていない方) 介護保険を利用するには、要介護認定の申請が必要になります。 市区町村の介護保険課窓口に書類提出が必要です。

矢印

1.お問い合わせ

step 4  要介護認定の決定

主治医の意見書の提出や訪問調査の結果、市区町村に設置される介護認定審査会で要介護認定につき判定され、要介護度が決定されます。

矢印

1.お問い合わせ

step 5  ケアプラン(サービス計画書)を作成

ケアマネジャーに、「どんな介護サービスを受けるか」「どの事業所を利用するか」などご相談いただき、ケアプラン(サービス計画書)を作成し、介護サービス利用の手続きを行います。

矢印

1.お問い合わせ

step 6  デイサービスの利用開始

ご利用日や時間など、受け入れ準備が整い次第、ご本人またはご家族様に連絡致します。
無理のないペースでリハビリをスタートさせます。

料金サンプル